神楽トラベル公式サイト

伊勢で本物を知る

  • JP
  • EN
  • 日本語
  • English
  • 伊勢を体験する Experience Ise
    • 神道の中にある日本の「本物」に触れる
    • 伊勢神宮に伝わる「祭典」と「食」の秘密を紐解く
    • 伊勢神宮の博物館で実際に見て・感じる
    • 直会をテーマにした食を楽しむ
  • 毎日が変わる旅 A journey that transforms your everyday life
    • おすすめモデルプラン
  • 交通案内 Access
お問い合わせ Contact us
THE KAGURA SALON TRAVEL AGENCY

LOADING...

伊勢で本物を知る

日本の「本物」ってなんだろう。
そのヒントは伊勢にある。

日本の
本物って?

DISCOVER in ISE

伊勢には2000年もの昔から、日本を祈りで支え続けている神宮があります。
その祈りには「祭典」と「食」が欠かせません。
だれが、何のために、どうやって、祈り続けてきたのか。
「祭典」と「食」を紐解けば、日本の「本物」がわかるはず。
日本の「本物」を知れば、日本人が「大切にしてきたもの」がわかるはず。
大切なものを見つけに、伊勢へ行こう。

体験する

Experience Ise

  • 日本の
    こころを知る

  • 日本の
    こころの原点

  • 「核」
    に触れる

  • 非日常
    から日常へ

神道

Shinto

日本のこころを知る

神道とは

日本の生活の中にある、神道。
神道の中には、日本の文化が詰まっています。
日本人は自然(=世界)をどう理解し、どう繋がろうとしたのだろう。
神道の中にある日本の「本物」に触れてみよう。

鳥居の写真
皇学館大学での体験授業の様子 皇学館大学での体験授業の様子
皇學館大学

神道には教典がありません。だからこそ理解するためには体験することが大切。 皇學館大学は日本に二つしかない神職を養成する教育機関の一つ。 神道のプロフェッショナルやその道を目指す学生たちから体験を通して神道を学ぼう。

皇學館大学での体験

神道における「祭典」と「食」をテーマにした体験をしてみよう。 御神楽の動きの中に、神様にお食事を備える動きの中に、祝詞をしたためる静寂の中に。 日本人が大切にしてきた精神性が詰まっています。 また、神道を深く理解できる神道博物館もガイド付きで紹介。 知っているようで知らない、神道の世界を体験してみよう。

皇學館大学で
日本の精神文化を
学ぼう!

皇學館大学の体験コンテンツを
もっと知りたい方はこちらから!

伊勢神宮

Ise Jingu

唯一無二・
日本のこころの原点

伊勢神宮とは

「日本人の心のふるさと」と呼ばれる、日本のこころの原点。
今から約2000年前から変わらぬ祈りが捧げられている唯一無二の場所。
伊勢神宮が実践してきた「祭典」と「食」の秘密を紐解けば、日本人が大切にしてきた精神文化に気づけるでしょう。

鳥居の写真
実際のガイドの様子 実際のガイドの様子
インタープリテーションとは

「見えるものを通して見えないものを伝える」。それがインタープリテーションの手法。 例えば、建物を説明するだけではなく、その建物に込められた目に見えない本質的な意味や価値を伝えること。 伊勢神宮には、語られることで初めて気づく大切なことがたくさん。 たくさんの人に気づいてほしい、大切なことが伊勢神宮にはあるのです。

インタープリテーションガイド

インタープリテーションの研鑽を積んだガイドが、伊勢神宮の内宮と外宮をご案内。 内宮では伊勢神宮の「祭典」をテーマに、 外宮では伊勢神宮と「食」をテーマに案内します。 「え、そうなの?」と思わず言いたくなる話が飛び出すことでしょう。

伊勢神宮を
より深く
理解したいなら

伊勢神宮のインタープリテーション
ガイドがおすすめ!
もっと知りたい方はこちらから!

伊勢神宮の博物館

Museum

伊勢神宮の
「核」に触れる

伊勢神宮の博物館とは

伊勢市内には、伊勢神宮の「祭典」や「食」をより深く理解できる伊勢神宮の博物館があります。
建物のレプリカや祭典で用いられる実物の祭具などを見ることで、伊勢神宮をより実感を伴って理解することができでるしょう。
ここでしか見られない貴重な展示物も…。

鳥居の写真
神宮農業館
ガイドと一緒に巡る
伊勢神宮の博物館

せんぐう館では「祭典」をテーマに、 神宮徴古館・神宮農業館では「食」をテーマにガイドがご案内。 ガイドや学芸員の話を通して、より理解が深まる伊勢神宮の世界へ踏み入れよう。

伊勢神宮を
より深く
理解したいなら

伊勢神宮ガイドに
博物館オプションをプラスして
より学びある体験を!

「直会」を楽しむ

Naorai

「おまつり」という非日常から
「いつもの」日常へ

直会とは

神道の祭典で神に奉られた神饌(食べ物)は、祭典後に参列者で分かち合い、神からの恵をいただく。これを直会といいます。
また、直会には祭典という非日常の場から日常の場へと戻っていく通過儀礼的な役割も。
つまり、直会は日本文化の中で大切にされてきた「食」の文化の一つです。

非日常の場である伊勢をイメージさせる左側。

左側

日常である自分自身をイメージさせる右側。

右側

その重なり合う部分にあるのが、直会です。

真ん中

左から右へ戻りゆく体と心。

しかし、全く同じ自分に戻るわけではありません。

非日常での体験を通して、一段上の自分へときっと変わっていることでしょう。

外宮参道ハレカラミケ
ハレカラミケとは

「食」の神である豊受大御神を祀る伊勢神宮・外宮。 そのお膝元にあるのが外宮参道です。 ハレカラミケは外宮参道で味わえる「直会」をテーマにした食のコンテンツ。 伊勢神宮で御神楽をあげたらいただける撤下神饌を使った直会弁当や直会コース料理。 非日常(ハレ)から日常(ケ)へ戻る際に伊勢を思い出せるようなお土産。 ハレからケに戻るときの、大事なお食事(みけ)を外宮参道で手に入れてみませんか?

外宮参道とは

「食」の神である豊受大御神を祀る伊勢神宮・外宮。そのお膝元にある外宮参道。 直会は「食」に関連した大切な日本文化の一つ。外宮参道でぜひ日本の食文化を再発見してみよう。

パン屋麦外観"
ドアを開けるスタッフ
販売しているパン
ハレカラミケ・麦

パン屋 麦

  • 三重県伊勢市本町13-6Google Map
  • 販売商品:パン
  • 作り手の思い: 「日常に溶け込み、繋いでいくパン屋」 以前同じ場所にあった山下製パン所さんから食パンを受け継ぎ、外宮を結ぶ参道の途中にお店を構えています。早朝からパンを仕込み、その日の気温や湿度、風などを感じながら調整し、 生きものに向き合うようにパンを作っています。
  • instagram:@panya_mugi
お食事
調理中のスタッフ
店内
ハレカラミケ・ミルポワ

伊勢創作ビストロ ミルポワ

  • 三重県伊勢市岩淵1-1-4Google Map
  • 販売商品:お食事
  • 作り手の思い:「伊勢の素晴らしい食材を沢山の方々に伝えたい。」 この地、伊勢の大地の恩恵を受け、心を込めて育てられた野菜、伊勢神宮から連なる伊勢志摩の山の恵み、そしてその山々から豊かな栄養を注ぎ込まれた伊勢志摩の海の恵み。伊勢の素晴らしい食材を沢山の方々に伝えたい。 そんな想いで出来た「ビストロ ミルポワ」
  • instagram:@bistro.mirepoix
  • WEBサイト:bistro-mirepoix.com
ジェラート
フルーツからジェラートを作っているスタッフ
外観
ハレカラミケ・EKA Gelato

EKA Gelato

  • 三重県伊勢市浦口2-16-21Google Map
  • 販売商品:ジェラート、焼き菓子
  • 作り手の思い:出来るだけ白砂糖は使用せず、てんさい糖、きび砂糖など自然な甘みを活かしたやんわり身体に優しいジェラートと焼き菓子を作っています。 定番商品に加え、伊勢市、三重県の旬の素材を使用した四季折々の限定商品もおすすめです。
  • instagram:@eka_gelato
  • WEBサイト:eka-gelato.com

いつもの
毎日が
変わる旅

おまつり(非日常)も
いつも(日常)も、
どちらも
大切な一日に変わる。

A journey that transforms your everyday life

宇治橋の写真

お伊勢参りは自分だけの「おまつり」。

時間をかけて伊勢に来て、時間をかけて伊勢をまわる。

本物に触れて、気づかされ、磨かれて、自分の見る世界が変わっていく。

「おまつり」が終わったら、「いつも」の世界へ。

その変わり目すら、自分に気づきをくれるでしょう。

「おまつり(非日常)」も「いつも(日常)」も、どちらの一日も大切に繰り返される一日だと。

  • Uniqueness

    ここでしかできないこと

    伊勢神宮も皇學館大学も伊勢にしかないもの。ここでの体験は、ここでしかできないこと。

  • 和紙

    Transformation

    自分を変える体験

    日本の精神文化を理解すれば、自分と自然との繋がりを問い直せるだろう。

  • 森林

    Wellness

    心と身体を整える

    伊勢神宮の杜の中で過ごす時間は、癒しと学びの複合時間。

  • 合掌

    Challenge

    旅だからこそできる挑戦

    いつもはしない動きや、いつもはしない呼吸を神道作法の体験を通して挑戦してみる。

  • 握手

    Impact

    地域貢献とサステイナビリティ

    地域の人たちがお客様を迎える主役。お客様を迎えることで地域人材が育っていく。

お伊勢参りで自分の「毎日」を変えてみたいなら、
気軽にお問合せください!

ツアーについてのお問い合わせは
こちらから!

おすすめモデルプラン

Model Plan

  • お手軽1DAYプラン
      • 外宮
      • 内宮
      • せんぐう館(オプション)
      • 神宮徴古館・農業館(オプション)
    • 15,400円〜
    • 伊伊勢神宮のことをちゃんと知りたくなったら、お手軽な1Dayプランがおすすめ。 伊勢神宮の内宮・外宮と神宮の博物館へ。お土産のハレカラミケを携えて直会気分を満喫。
  • しっかり2DAYSプラン
      • 外宮
      • 内宮
      • せんぐう館または神宮徴古館・農業館
    • 17,600円〜
    • 伊勢神宮をじっくりしっかりまわりたい方はこちらがおすすめ。 余白のある行程なので、ガイドのインタープリテーションを聞きつつ清らかな伊勢神宮の空気を体感するのにぴったりのプラン。 神饌として用いられる食材を使ったハレカラミケで直会体験を。
  • 学べる3DAYSプラン
      • 皇學館大学
      • 外宮
      • 内宮
      • 神宮徴古館・農業館
      • せんぐう館
    • 55,000円〜
    • 神道文化体験と伊勢神宮のインタープリテーションを通して、日本の精神性を知ってみませんか? リーダー研修や、これから海外赴任・留学を考えている企業・学校様にぜひおすすめしたいプランです。
Your browser does not support the video tag.

お伊勢参りで自分の「毎日」を変えてみたいなら、
気軽にお問合せください!

ツアーについてのお問い合わせは
こちらから!

交通案内

Access

公共交通機関でお越しの方

伊勢市駅・宇治山田駅までの
アクセス

東京、関東方面
から

新幹線とJR快速みえ、または 近鉄特急をご利用いただけます。

東京駅から電車をご利用の場合 約3時間20分
  • 東京駅

    新幹線のぞみ

    100分

    名古屋駅

    JR快速みえ
    /近鉄特急

    90分

    伊勢市駅

  • 東京駅

    新幹線のぞみ

    100分

    名古屋駅

    近鉄特急

    90分

    宇治山田駅

セントレア空港
から

名阪特急または船(津ベルライン)と近鉄特急またはJR快速みえをご利用いただけます。

電車をご利用の場合 約2時間
  • 中部国際空港駅

    名阪特急/
    ミュースカイ

    30分

    名鉄名古屋駅 → 名古屋駅

    JR快速みえ

    90分

    伊勢市駅

  • 中部国際空港駅

    名阪特急/
    ミュースカイ

    30分

    名鉄名古屋駅 → 近鉄名古屋駅

    近鉄特急

    80分

    伊勢市駅

  • 中部国際空港駅

    名阪特急/
    ミュースカイ

    30分

    名鉄名古屋駅 → 近鉄名古屋駅

    近鉄特急

    90分

    宇治山田駅

船をご利用の場合 約2時間
  • セントレア港
    旅客船ターミナル

    船

    約45分

    津なぎさまち港

    三重交通
    バス

    約12分

    津駅前 → 津駅

    近鉄特急/
    JR快速みえ

    約35分

    伊勢市駅

  • セントレア港
    旅客船ターミナル

    船

    約45分

    津なぎさまち港

    三重交通
    バス

    約12分

    津駅前 → 津駅

    近鉄特急

    約40分

    宇治山田駅

大阪、関西方面
から

大阪環状線と近鉄特急をご利用いただけます。

大阪駅から電車をご利用の場合 約2時間
  • 大阪駅

    JR大阪環状線

    20分

    鶴橋駅

    近鉄特急

    100分

    伊勢市駅

  • 大阪駅

    JR大阪環状線

    20分

    鶴橋駅

    近鉄特急

    110分

    宇治山田駅

伊勢市駅・宇治山田駅からその他へのアクセス

外宮・せんぐう館までのアクセス

伊勢市駅・宇治山田駅から

三重交通バス(外宮内宮庁舎前線・外宮内宮徴古館線・CANばす)をご利用いただけます。

伊勢市駅前、宇治山田駅前→外宮前バスで約5分~10分
伊勢市駅、宇治山田駅から徒歩約10分

内宮までのアクセス

伊勢市駅・外宮から

三重交通バス(外宮内宮庁舎前線・外宮内宮徴古館線・CANばす)をご利用いただけます。

伊勢市駅前、外宮前→内宮前バスで約15分
宇治山田駅から

近鉄電車と三重交通バス(CANバス)をご利用いただけます。

宇治山田駅→内宮前電車とバスで約15分
  • 宇治山田駅

    近鉄鳥羽線

    約3分

    五十鈴川駅→五十鈴川駅前

    外宮内宮徴古館線
    / CANバス

    約12分

    内宮前

神宮徴古館までのアクセス

伊勢市駅・宇治山田駅・外宮から

三重交通バス(外宮内宮庁舎前線・外宮内宮徴古館線・CANばす)をご利用いただけます。

伊勢市駅前、宇治山田駅前、外宮前→皇學館大学前バスで約10~15分
内宮から

三重交通バス(御座線・外宮内宮徴古館線・CANばす)をご利用いただけます。

内宮前→皇學館大学前バスで約25分

パートナー

Partner

  • 外観
  • 外観
  • 外観
  • 外観
  • 外観

お伊勢参りで自分の「毎日」を変えてみたいなら、
気軽にお問合せください!

お問い合わせは
こちらから!

TOP

伊勢で
本物を知る

THE KAGURA SALON TRAVEl AGENCY
  • THE KAGURA SALON TRAVEL AGENCY
  • 三重県伊勢市本町20-24 逓信館
  • TEL 0596-63-9300
    • 標識
    • 約款
    • 料金表
    • 旅行条件書(受注型)
    • 旅行条件書(募集型)
    • 旅行条件書(手配旅行)
    • 個人情報保護方針
    • クッキーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記